デュアルレンジ・ズミクロン 50mm f2。近接ズミクロンの前期型。製造番号は159万台、1958年製。ライツのコード名はSOOIC-MN、またはSOMNI。後に11918となります。ヘリコイドの距離表記はfeet。
M型フィルムライカで50mmレンズを使っていると、あと少し寄りたいっ!と思うシチュエーションが多々ありますが、このDRズミクロンは最適解の一つでしょう。
レンズ単体では1m、メガネを装着すると0.5m付近まで接写が可能で、同時にパララックスも補正されます。全盛期のライツ製品らしい、素晴らしい工作精度と見事な動きに惚れ惚れします。
なお、デジタルのM型ライカでは、距離計コロに干渉するためお使い頂けませんのでご注意ください。但し、現行のM11では問題無く使えます。
M11やミラーレス機で眼鏡無しで近接撮影をするには、ちょっとしたコツを知ればOK、ご希望の方はお気軽にお尋ねください。
メガネ部分を含め、使用に伴う擦れはほとんど見られず、大変綺麗な外観です。
2025年9月にメガネ部を含むフルOH済。絞りリングは心地良いクリック感があり、ヘリコイドもストレスなくスムーズに作動します。ピント良好、M11にて距離計の連動も確認済みです。
後玉に点状のガラスの劣化が数点、また強いLEDライトに照らすと中玉にコーティングの傷みがごく薄いクモリのように見えますが、これらが写りに影響する事はないでしょう。拭きキズはほとんど見られず、スカッとクリアなガラスです。ファインダーメガネのガラスも綺麗です。
実写テストの結果も大変良好でした。
純正前後キャップ、メガネ用ケースが付属します。