Voigtlander
-
Vito B
フォクトレンダーの目測カメラ、ヴィトー Bの前期型。1954年の登場です。本品はイギリスで販売された一台。シャッター速度は1〜1/300秒。レンズは、テッサータイプのカラー・スコパー f3.5。これがまた良く写ります。目測で距離がfeet表記なので少々アタマを使いますが、それを愉しむのも一興でしょう。1990年代後半のクラシックカメラブームの頃、ヴィトマチック・シリーズなどと共に再評価されましたが、今見ても愛らしい良いカメラ。廉価機ながら見事な作り込みで、メッキの美しさ...
-
Bessa II
名門フォクトレンダーの6×9スプリングカメラ。120フィルム(中判)使用。ピント調節ダイヤルはfeet表記。美しいクロームメッキ、蛇腹を繰り出した時のカチっとした操作感、滑らかなピントノブの操作感などなど、流石全盛期のフォクトレンダー、と思わせる1台。銘レンズSkoparのカラー性能をさらに向上させたColor-Skoparレンズの写りも素晴らしい。前玉はごく僅かに拭き傷が数本ありますが全体的には綺麗です。外観も綺麗。中判カメラとしてはなり軽量で気兼ねなく使うことができます。
-
Voigtlander Hood & Filter 49mm Set for Nokton 50/1.5
310/49、317/49、302/49のセット。フォクトレンダー・プロミネントやライカ・ノクトン 50mm f1.5後期型用。49mmの内ネジタイプ・フード、UVフィルター、黄フィルターのセットです。レンズ鏡胴上部(フィルター近く)のローレットが直交したタイプのノクトンに装着できます。やや稀少なアクセサリ。綺麗なセットです。
-
Superb
1930年代半ばの製造。フォクトレンダーが総力を結集して設計した二眼レフ。120フィルム使用の66判。ファインダーのパララクス補正、フィルムの平面性維持のための横送り機構など、フォクトレンダーらしい個性タップリのカメラ。最短撮影距離は80cm。ビューレンズに上級レンズのHelomarを採用するなど、意欲満々。外観非常に綺麗、傷つきやすいシャッター速度表示用のプリズムも欠けずに残っています。保証書や箱の状態も良好でコレクションにも最適。2016年3月にOH済み。レンズも綺...
-
Voigtlander Universal-Heliar 360/4.5
フォクトレンダーの大判用レンズ。8X10までカバー。ガラスとても綺麗です。絞り羽根も見事な状態。ジナーのボード付で色々なカメラに使えます!
-
Prominent II w/Nokton 50/1.5 Set
等倍ブライトフレーム・ファインダー採用で使い易くなった、プロミネント後期型。1958〜60年製。ファインダーにバルサム剥離があり、ややチラつきますが、実用には差し支えありません。他、ボディやレンズの状態も良好です。ガラスも綺麗。取扱説明書はI型のもの。プロクサーや珍品の150mm交換レンズも揃った旦那セット!本体や150mmレンズ用レフボックスの見事な仕上げ。この時代のフォクトレンダー製品は凄いですね。変態的にまで良く出来たカメラです。
-
Nokton 50/1.5 (L)
稀少。銘玉。スタイルと描写共に、数あるノンライツ・レンズの中でもトップクラス。アンバー・コーティングの後期型。中玉にごく軽微なクリーニングマークが見られます。実写の結果は大変良好。非常に珍しい距離調節ノブ付。初めて見ました。