ライカ R
-
Vario-Elmar-R 35-70mm f3.5 (3 cam)
ドイツ製。365万台。ライカ R用の標準ズームレンズ。f3.5通しのバリオエルマーRです。3カム。フード内蔵。準広角から中望遠までをカバーし、使い頃の画角をカバーしているレンズと言えるでしょう。純正の前後キャップ、純正のE67のUVaフィルターが付属致します。 各部の動作正常です。鏡胴、ガラスともに綺麗な状態を保っています。使用感ごく僅かで、綺麗なボディによく映えるでしょう。実写テスト結果もたいへん良好でした。自然で穏やかなボケ味にエルマーの系譜を感じます。
-
Summicron-R 35mm f2 (3 cam)
11227。ライカフレックス用に設計されたズミクロン-R 35mm f2 初期玉。278万台、最終にあたる1976年製の先細ズミクロンです。ライツ・カナダ製造。7群9枚構成。コーティングはグリーン系とパープル系が併用されています。3カム化されておりライカR系でも使用可能です。広角系の角形フードに極太の円筒形の鏡胴というインパクトのある造形ですが、外観とは裏腹ともいえる素晴らしい描写が得られる銘レンズ。最短撮影距離30cmという万能選手。純正フードは一部接着補修がされてお...
-
Macro-Elmarit-R 60mm f2.8 (3 cam)
11203。マクロ・エルマリート 60mm(11205)と等倍アダプター(14198)のセット。1977年製。5群6枚構成。単体で1:2まで接写可能なライカ R用の定番マクロレンズです。付属の等倍アダプターを使用すると、1:1まで接写できるようになります。使い勝手も良く、素晴らしい描写のマクロレンズ。レンズも奥まっており、フード無しで使えるのも良いですね。使い頃のマクロ・エルマリートRをお探しの方にお薦めの一本です。 2021年1月にレンズ清掃、ヘリコイドグリス交換整備...
-
Angenieux Zoom 45-90mm f2.8 (3 Cam)
ライカ R用初代アンジェニューズーム。3カム。144万台。この製造番号はアンジェニュー独自のものとなります。1968〜80年にかけて製造され、本品は1978年製。12群15枚構成。f2.8通し。フィルターサイズは67mm、またはシリーズ 8。ライツとしては初めてラインナップされたズームレンズです。当店スタッフも右腕の1本として愛用しておりますが、ズームらしからぬ、やわらかく単焦点レンズ顔負けの情緒ある描写が持ち味です。 2020年11月にフルOH済。絞り、ヘリコイド、ズ...
-
Apo-Macro-Elmarit-R 100mm f2.8 (3cam)
11210。349万台。1989年製。3カム。ライカ R用の超高性能マクロレンズ。通称AME。6群8枚構成。単体では1:2まで接写可能。純正のELPRO(アポクロマート構成)を装着すると1:1となります。非常に解像度が高く、マクロレンズとしては現代においても一級品と言えるでしょう。ネイチャーからブツ撮りまで、素晴らしいマクロ撮影をお楽しみいただけます。 絞り、ヘリコイドの動作スムーズです。外観は基部付近にある絞りリングのカドに塗装の落ちがみられますが、他には使用感はみら...
-
Fisheye-Elmarit-R 16mm f2.8 (3 cam)
フィッシュアイ・エルマリート・R 16ミリ。本来はライカフレックス SL-2、ライカ R3、R4-MOTにのみ対応した魚眼レンズです。8群11枚構成。最短撮影距離は30cm。組み込み式のターレットフィルターには、UV、イエロー、オレンジ、カラー補正用ラッテン80Bの4種が装備されています。フードは独特の4枚羽根形状となり、レンズ保護とフードを兼用する設計です。委託品。 絞り、ヘリコイド、ターレットフィルターなど各部の動作正常、スムーズです。外観は使用感少なく、黒塗装の落...
-
Elmarit-R 35mm f2.8 (3 Cam)
246万台。1971年製。エルマリート-R 35mmのType 1。先細。5群7枚構成。3カム。ライカ R用としては寿命の長いレンズで、途中デザイン変更されつつ1979年まで製造されました。最短撮影距離は0.3m、かなり寄れる定番広角レンズです。純正フードとフードキャップ付。委託品。 2020年8月にガラスクリーニング済。中玉にごく僅かにコーティング傷みが見られますが、他拭き傷等は見られず、ガラスはスカッと抜けています。外観は少々の使用感と、絞りリングにごく僅かなブラッ...
-
Summicron-R 35mm f2 (3 cam)
11227。ライカフレックス用に設計されたズミクロン-R 35mm f2 初期玉。278万台、最終にあたる1976年製の先細ズミクロンです。ライツ・カナダ製造。7群9枚構成。コーティングはグリーン系とパープル系が併用されています。3カム化されておりライカR系でも使用可能です。広角系の角形フードに極太の円筒形の鏡胴というインパクトのある造形ですが、外観とは裏腹ともいえる素晴らしい描写が得られる銘レンズ。最短撮影距離30cmと万能選手でもあります。純正フードは一部接着補修が...
-
Elmarit-R 28mm f2.8 (3 Cam)
318万台。1982年製。エルマリートR 28ミリ。3カム。使用感みられず、とても綺麗な外観。レンズは中玉のフチにごく僅かなクモリが見られますが、他は拭きキズ等も無く全体的にとても綺麗なガラスです。R用レンズのご多分に漏れず、ヘリコイドはやや重くなっております(別途有償にて整備承ります)。絞りの動作も正常です。番号一致の元箱が付属。専用の12509フードは少々使用感が見られます。適合フィルターはシリーズ 7。委託品。
-
Elmarit-R 135mm f2.8 (3 Cam)
11211。3カム。348万台、1989年、カナダ製のエルマリート-R 135mm。新品同様品です。刻印部分にはこの時期の新品に見られるインクのはみ出しがまだ残っています(拭くと取れちゃいます)。シリアル番号一致の元箱と当時の保証書(未記入)が付属いたします。委託品。 各部動作正常です。とても綺麗な鏡胴で、使用感はみられません。ガラスは拭き傷見られず、ごくごく僅かなコーティングの傷みが見られる程度です。撮影への影響はほとんど無いレベルでしょう。得難いコンディション!
-
Super-Angulon-R 21mm f4 (3 Cam)
ライツのカタログNo.は11813。231万台。1969年製。レトロフォーカスタイプとなった、スーパー・アンギュロン 21mm。後玉の出っ張りが少なくなり、ミラーアップしなくても使用可能となりました。フィルター枠先端にフード脱着の擦れ跡が少々見られますが、なかなか綺麗な外観です。フードは使用感少なく綺麗なもの。中玉には僅かにクモリが見られます(別途清掃承ります)。ピント良好です。委託品。
-
Apo-Telyt-R 180mm f3.4 (3 Cam)
294万台。1978年製。カナダ製のライカ R用望遠レンズ。f3.4という、暗すぎず重すぎず、ハンドリングの良い一本。アメリカ軍から偵察用に特注され、カナダライツで設計されたレンズをベースに市販化されました。赤外線領域まで補正無しで撮影可能。外観はフードと鏡胴中心付近に1箇所ずつごく僅かな擦れが見られますが、全体的には綺麗な状態です。ガラスは前玉にごくうっすらとクモリが見られるものの、実写では影響を感じられませんでした。純正のE60 UVaフィルターが付属します。委託品。
-
Summilux-R 35mm f1.4 (3 Cam)
1984年発表のズミルックス-R 35mm f1.4。3カム。本品は327万台、製造番号からは1983年製となりますので初期の一本と思われます。E67。フード組み込み。開放から美しい描写で、大変評価の高いレンズです。最短撮影距離は50cm。寄って良し、引いて良し。順光良し、逆光良し。素晴らしいレンズです。シリアル番号の揃った元箱と当時の保証書。取説、革ケースも揃います。コレクションにも。委託品。 各部の動作良好です。外観、ガラスともに申し分無く、綺麗です。使用感みられま...
-
Summicron-R 35mm f2 (3 cam)
11227。ライカフレックス用。ズミクロン-R 35mm f2、初期バージョン。240万台、1970年製。先細ズミクロン。ライツ・カナダ製造。7群9枚構成。3カム化されており、ライカR系でも使用可能です。うっすらと青い前群のコーティングが特徴的です。広角系の角形フードに極太の円筒形の鏡胴という造形が衝撃的な出で立ちですが、外観とは裏腹ともいえる素敵な描写が得られるレンズです。本品はガラスの状態は今ひとつですが、実写は良好でした。試写館をご覧頂ければ幸いです。 2020年...
-
Angenieux Zoom 35-70mm f2.5-3.3 (3 cam)
映画用レンズで有名なフランスのアンジェニュー社が1983〜87年に販売した、ライカ R用ズームレンズ(3カム)。他にもキヤノン、ニコン、ミノルタマウント等がありました。本品は1985年製。8群11枚構成。最短撮影距離は0.46m。本品は全て揃ったフルセット。専用フード2個はもちろんのこと、未使用の純正のレンズクリーニングキット(!)も付属いたします。元箱や保証書の製造番号もレンズ本体と全て一致しております。これだけ揃ったセットはなかなか出て来ません。 ラバー製の距離リン...
-
Angenieux Zoom 70-210mm f3.5 (3 cam)
タイプ3x70。1985年製。映画用レンズで有名なフランスのアンジェニュー社が1983〜87年に販売した、ライカ R用ズームレンズ(3カム)。他にもキヤノン、ニコン、ミノルタマウント等がラインナップされていました。11群15枚構成。最短撮影距離は0.9m。本品は全て揃ったフルセット。専用フードはもちろんのこと、衝撃の30年(!)保証カードも付属いたします。カードに記入が無いため無効ですが。元箱の製造番号もレンズ本体と一致しています。これだけのセットはなかなか出て来ないで...
-
Super-Angulon-R 21mm f4 (2cam)
ライツのカタログNo.は11813。248万台。1971年製。レトロフォーカスタイプとなった、スーパー・アンギュロン 21mm。後玉の出っ張りがなくなり、ミラーアップしなくても使用可能となりました。フィルター枠先端にフード脱着の擦れ跡が少々見られますが、なかなか綺麗な外観です。ヘリコイド、絞りの感触もスムース。ガラスも綺麗です。ピントも良好。元箱は下のみでオマケとお考えくださいませ。 当店販売品。お客様に大切に使われ、この度当店に出戻って来ました。前回販売時の作例ですが...
-
Summilux-R 80mm f1.4 (R cam)
11880。359万台、1992年製のズミルックス-R 80mm f1.4。5群7枚構成。1980年発売、新種の高屈折ガラスを採用。優れた描写性能を誇り、現在でもポートレート用として高く評価されています。鏡胴は距離表示4m付近にごく小さな小傷が見られますが、全体的に使用感は少なく非常にキレイです。ガラスは後玉にコーティングの荒れがみられますが、実写への影響はまず無いでしょう。実写テスト結果も良好でした。 付属の純正フィルターは少々拭き傷が見られます。2019年5月にフル...
-
Summilux-R 80mm f1.4 (3 cam)
11880。ズミルックス-R 80mm f1.4。5群7枚構成。305万台、1980年発売の初年度製造の一本。ライカのニュージェネレーションで、当時新種の高屈折ガラスを採用しており、現在でもポートレート用として評価の高いレンズです。外観、ガラス共にかなり綺麗で、ほとんど使用感は見られません。Rマウントレンズにしばしば見られますが、内部に微細なチリの混入が見られますが、撮影にはまず影響はないでしょう。実写テスト結果は非常に良好でした。純正のE67フィルターが付属いたします...
-
Macro-Elmar-R 100mm f4 (3cam)
11232。1979年製のマクロエルマーR 100ミリ。3群4枚構成。ライカR型愛好者からの長年の要望を受け登場した、フォーカシング機構を内蔵したノーマルタイプのマクロレンズです。近接から無限遠までマクロレンズらしい素晴らしい描写に定評があるレンズ。番号の一致した元箱、販売当時の保証書、純正前後キャップが付属致します。イタリアのライツディーラーにて販売された個体で、レンズのシリアルNoと書類、元箱のNoは一致しております。 ほぼ新品のようなコンディションです。わずかにホ...
-
Super-Elmar-R 15mm f3.5 (3cam)
11213。1980年発売。製造番号はシュナイダーのもの。12群13枚構成。絞り開放から最大絞りまで完璧な収差補正が組み込まれたライカらしい完璧主義的な設計。驚異的な性能を誇ります。最短撮影距離はなんと0.16m!周辺光量の低下も防止対策済。ターレット式フィルターとなり、UVa、イエロー、オレンジ、青の4種類のフィルターが1枚の円盤にセットされ、回転させて切り替える方式を採用しています。ブラッククロームの鏡胴は使用感見られず、ガラスも非常に綺麗な状態です。純正前後キャッ...
-
Summilux-R 35mm f1.4 (3 cam)
1984年発表のズミルックス-R 35mm f1.4。本品は327万台、製造番号からは1983年製となりますので最初期の一本でしょう。E67。フード組み込み。開放から美しい描写で、大変評価の高いレンズ。最短撮影距離は50cm。寄って良し、引いて良し。順光良し、逆光良し。試写結果大変良好です。試写館をご覧頂ければ幸いです。外観、ガラス共にとても綺麗で、申し分の無いコンディションです。
-
Summilux-R 50mm f1.4 (3 cam)
E55。290万台。1978年製。フード組み込みタイプのズミルックス-R 50mm f1.4。強いLED光にかざすとレンズの中玉にごくごく薄いクモリが見られますが、実写にはまず影響無いでしょう。鏡胴キレイです。作動も良好、ピントも良好です。
-
Elmarit-R 35mm f2.8 (2 cam)
11201。236万台。1969年。エルマリート-R 35mmのType 1。5群7枚構成。2カム。ライカ R用としては寿命の長いレンズで、途中デザイン変更されつつ1979年まで製造されました。最短撮影距離は0.3m、かなり寄れる定番広角レンズです。 2018年8月にガラスクリーニング済。距離リングにごく一部黒塗装落ちが見られますが、他は外観、ガラス共に綺麗です。フードやフィルター、フィルターリング等も使用感少なく、とても良い状態です。元箱や証明書の製造番号も一致してい...
-
Angenieux Zoom 45-90mm f2.8 (2 cam)
ライカ R用初代アンジェニューズーム。2カム。138万台、1973年製。この製造番号はアンジェニュー独自の番号帯で、ライツのものではありません。本品は比較的初期の個体です。12群15枚構成。f2.8通し。ライツとしては初めてラインナップされたズームレンズです。この後、バリオ・エルマリート等数々のズームレンズが用意されますが、どの焦点距離でもアンジェニューらしいしっとりとした描写をお楽しみいただける一本です。試写に毎回ウットリするレンズ。 2018年8月にフルOH済。ガラ...
-
PC-Super-Angulon-R 28mm f2.8 (R)
11812。シュナイダー製ライカ Rマウントのシフトレンズ、PC スーパー・アンギュロン-R 28mm f2.8。10群12枚構成。目盛りの文字にも使用感見られず、未使用に近い一本です。各部の作動良好です。外観に見合ってガラスも綺麗です。
-
Elmarit-R 35mm f2.8 (2cam)
11201。236万台。1969年。エルマリート-R 35mmのType 1。5群7枚構成。2カム。ライカ R用レンズとしては寿命の長いレンズで、途中デザイン変更されつつ1979年まで製造されました。フィルター枠先端部にごく軽微なフード脱着跡が見られますが、他は外観、ガラス共にとても綺麗です。最短0.3m、かなり寄れる定番広角レンズ。フードやフィルター、フィルターリング等も使用感無くとても良い状態です。元箱のNo.も一致しています。使い込まれている個体が多いこのレンズで...
-
Elmarit-R 35mm f2.8 (3 cam)
304万台。1980年製。3カム。フード内蔵の第2世代エルマリートR 35mm f2.8です。使用感見られず、外観かなり綺麗です。2018年7月にレンズ清掃済。LEDライトで照らすとごくごく僅かにコーティングの劣化が見られます。実写には影響ないでしょう。ヘリコイドと絞りはグリスの抜けた感じもなく、適度な重さです。程度の良いエルマリートRをお探しの方にお勧めの一本です。委託品。
-
Summicron-R 50mm f2 (3 cam)
11228。235万台。1969年製。3カム。ライカ R用の標準レンズです。通称先細ズミクロン。元箱と本体のシリアル番号は一致しています。外観は使用の痕跡が殆ど見られず、とても綺麗です。ガラスはLEDで照らすと中玉にうっすらとクモリが見えますが、常光では確認できないレベルです(別途清掃も承ります)。ヘリコイド、絞りの操作感も良く、ズミクロン Rとしては全体的にとても良いコンディションでしょう。フードは僅かに着脱の痕と使用感が見られます。
-
Summicron-R 50mm f2 (R cam) Safari
11217。ライカ R3 サファリ用として登場。オリーブペイントが施されたズミクロン R 50mm。Rカム。往年かなりご活躍だったようで、ペイントの剥がれ、テカリが見られますが、この使い込みが良いサファリ感を醸し出していますね。ガラスは中玉にLEDライトで照らすと分かる薄いクモリが少々見られますが、実写にはほぼ影響ないでしょう。使い込んだライカ R3 サファリと組み合わせれば、雰囲気抜群です。当店販売品。この度、当店に戻って来ました。
-
Super-Angulon-R 21mm f3.4 (R)
11803K。ライカフレックス用のスーパーアンギュロン 21mm。ミラーアップして使用します。ライカフレックスSL以降はミラーアップ機能が搭載されなくなり、レンズもレトロフォーカス化されるため、約4年で生産が完了してしまった短命なレンズです。付属のM-Rアダプタを使用すると、Mマウントカメラで使用可能。最短は0.2mでMマウントのアンギュロン(最短0.4m)より寄れるのも良いところです。専用フードとリアキャップ、元箱やシリーズ8フィルターまで揃った、見事なセットです。 ...
-
PC-Super-Angulon-R 28mm f2.8 (R)
11812。349万台。1989年製。ライカR用のシフトレンズの第二弾として登場。使用感見られず、外観、ガラス共にかなり綺麗な状態です。中玉はごく僅かなチリの混入が見られます。単品での捜索は非常に難しいフィルターとフード付き。日本シーベルヘグナー正規品です。シリアル番号の一致した保証書(期限切れです)が付属します。
-
Elmarit-R 90mm f2.8 (3 cam)
11239。298万台。1979年製。初代ライカフレックスと共に登場した望遠レンズです。その後、3カム化でコード番号が変更され、11239となりました。使用感見られず、かなり綺麗な状態です。ピント位置の指標は当時の未使用品に見られる塗料が若干はみ出たものが残っています。ガラスは中玉にごく僅かなチリの混入が見られるものの、描写には影響ないレベルです。ヘリコイドは少々重ためです。シュミット商会発行の保証書が付属します。日本国内ワンオーナー物です。
-
Elmarit-R 19mm f2.8 (3cam)
11225。3カム。カナダライツ設計のレトロフォーカス型超広角レンズ。外観かなり綺麗です。強力なLEDで照らすと、ガラスにごく僅かなチリ汚れが見られますが、まず気にならないレベルです。刻印部分はペイントのウブな感じが残っています。ヘリコイド、絞り共にスムース。デジタルカメラとの相性も良好。ライカ SLに装着するとかなりいい雰囲気です。単体での捜索はやや難しい純正前キャップ、とても綺麗なフードが付属します。
-
Angenieux Zoom 45-90mm f2.8 (3 cam)
ライカ R用アンジェニューズーム。144万台、1977年製。この製造番号はアンジェニュー独自の番号帯で、ライツのものではありません。10群15枚構成。f2.8通し。ライツとしては初めてラインナップされたズームレンズ。ズーム機構のガタ、レンズのクモリ等に大変悩まされるレンズですが、本品はフルOHで蘇りました。当店スタッフもこのレンズが大好きで、過去に8本自腹購入しましたが、このレベルの描写をする物は初めてだそう。解像力やピント、色味も申し分なく、ズームレンズとは思えない描...
-
Super-Angulon-R 21mm f4 (3 Cam)
244万台。1970年製。レトロフォーカスタイプになった、スーパーアンギュロン21mm。後玉の出っ張りがなくなり、ミラーアップしなくても使用可能となりました。外観は使用感見られず、ありがちなフード脱着痕も殆ど見られません。ブラッククロームの質感もまだサラサラしています。中玉にはLEDで照らして見える程度のごくごく僅かなチリ汚れが見られますが、実写にはまず影響しないレベルです。ヘリコイド、絞りの感触もスムース。程度の良いレトロフォーカスタイプのスーパーアンギュロンをお探し...
-
Elmarit-R 24mm f2.8 (3 Cam)
3カム。342万台。1987年製。日本国内正規品。当時提携を結んでいたミノルタにて設計されたレンズです。当初レンズエレメントはミノルタで製造され、提携終了後は同じ設計のままライツで製造されました。元箱、保証書(無効です)のシリアル番号は一致しています。レンズ梱包用のビニール袋に貼られたシリアルも合致して、付属品の揃い具合は文句なしだと思います。委託品。 外観あまり使用感なく、傷みやすいローレットや刻印部分も綺麗な状態です。例によってレンズ取り付け指標の赤ポチはなくなって...
-
Elmarit-R 135mm f2.8 (3 Cam)
11211。3カム。ライカ R3〜R4時代のエルマリート 135mm。フード内蔵型で使いやすい一本。前玉裏の縁にごくわずかなクモリが見られますが、実写にはまず影響無いでしょう。他は使用の痕跡殆ど見られず、外観、ガラス共に綺麗な状態です。元箱、保証書(無効です)のシリアル番号も一致しています。コレクションにも最適。委託品。
-
Apo-Macro-Elmarit-R 100mm f2.8 (ROM)
11210。389万台。2000年製。6群8枚構成。数あるライカレンズの中でも超高性能な一本。1:2まで接写可能。とろけるようなボケと、合焦部分の強烈な解像感は、このレンズでしか味わえません。外観は使用感少なく、ゴム製のピントリングもまずまず綺麗です。ROM内蔵なのでR8/R9+DMRでの撮影にも最適。ガラスは中玉にチリがほんの少し混入していますが、全体的には綺麗で実写には影響ないでしょう。ネイチャーからフィギュアまで、素晴らしいマクロ撮影をお楽しみいただけます。委託品。
-
Macro-Elmarit-R 60mm f2.8 (3 cam)
11203。249万台。1971年製。本レンズは製造番号2497101から始まり、本個体はそのファーストロット。世界で336番目のマクロ・エルマリートです。元箱とレンズ本体の番号も一致しています。単体で1:2まで接写可能。寄れる標準レンズとしても使えます。外観、ガラス共にとても綺麗です。2017年4月にOH済で、絞り、ヘリコイド共に素晴らしい操作感を楽しめます。是非一度お手にとって頂きたい一本。
-
Summicron-R 50mm f2 (1 Cam)
通称・先細ズミクロン。若干の使用感がありますが、刻印のかすれはなく丁寧に使われていたようです。Mマウントズミクロンと比べるとかなり安いですが、写りはそれ以上とも。レンズ内にホコリの混入が少々と、ごくごく薄いクモリがありますが、実写にはまず影響ないでしょう。ヘリコイドは滑らかに動きます。絞りも粘りはありません。実用に最適で気兼ねなく使えます。
-
Macro-Elmarit-R 60/2.8 (R Cam)
外観、ガラス共に綺麗な一本です。ヘリコイド等、各部の操作感も良好です!
-
Elmarit-R 19/2.8 (3 cam)
295万台。1978年製。3カム。7群9枚のレトロフォーカス型。後玉は出っ張っていないためデジタル一眼レフ等でも使用可能です。単体で探すとまず見つからない純正フードと前キャップ付。約96度の画角が映し出す世界は、ファインダーを覗いているだけで気分が高揚してきます。内部に少々のチリが混入していますが、まず写りには影響無いでしょう。全体的に使用感少なく、かなり綺麗です。
-
Summilux-R 50/1.4 Safari (3 Cam)
11877。290万台。1978年製。E55。フード組み込み。ライカ R3サファリ用に販売されたレンズです。ガラス綺麗。レンズと元箱の番号は一致せず。
-
Angenieux 35-70/2.5-3.3 (R)
仏アンジェニュー社製。1980年代製。ごく僅かにホコリの混入見られるが、アンジェニューとしてはかなり綺麗なもの。やや稀少なレンズ。
-
Summicron-R 35mm f2 (3 cam)
ライカフレックス用、ズミクロン-R 35mm初期バージョン。246万台、1970年製。先細ズミクロン。ライツ・カナダによる製造。7群9枚構成。3カム化されており、ライカR系でも使用可能。前群はうっすらと青いコーティングが特徴的です。現代の小型軽量化の流れとは真逆ともいえる、重厚長大なレンズです。ライツお得意の広角系フードのデザインですが、望遠系顔負けの極太鏡胴という組み合わせはなんとも異様。ハンサムとは言いがたい顔立ちですが、いざシャッターを切り、撮像をみるとウットリ惚...